カイロプラクティックとマッサージの違い
カイロプラクティックの特徴
カイロプラクティックは、アメリカ人のダニエル・デービッド・パーマーの考案により生まれた療法です。特徴的なのは、骨や筋肉を介して神経を刺激し、体の痛みや歪みを正しい状態に戻すという考え方です。
考案者のパーカーは、さまざまな医学書や文献などを通じ、「多くの身体の不調や病気は、神経の変調によって引き起こされる」と考えました。このことから、脊柱を中心とする骨や筋肉の歪みを正すことで、体調不良が改善すると結論付けたのです。現在も多くの国や地域で普及しているカイロプラクティックの理念は、このようにして生み出されました。
カイロプラクティックは欧米先進国を中心に広く普及しています。アメリカでは専門大学が設立され、施術者になるためには大学で学び経験を積まなくてはいけません。日本ではまだ知名度が高いとはいえない療法ですが、カイロプラクティックはWHOにも認められた医療の一つなのです。
マッサージとの違いは何?
日本でも多くの店舗があるマッサージ。肩こりや腰痛を抱えている人にとって、辛い症状を和らげてくれる療法の一つです。しかし、カイロプラクティックとマッサージの違いについて正確に知っている方は少ないかと思います。
マッサージというのは、手や指によって揉む、押す、さする、たたくなどの機械的刺激を与え治療効果を期待する療法です。マッサージを施術する人は、あん摩マッサージ指圧師という国家資格が必要です。
これに対してカイロプラクティックでは、日本国内においては資格の保有は必ずしも必要ではありません。そもそも日本国内では、カイロプラクティックの国家資格がないのです。民間資格保有者による施術か、もしくは資格を有さない施術者でもカイロプラクティックを自称して施術することが可能なのが実情です。
とはいえ、きちんと資格を取得して施術を行っている良質なカイロプラクターも多く活動しています。カイロプラクティックの施術を受けたい場合は、経歴や資格のはっきりとした信頼できる施術者を探すことをおすすめします。
is.クリニカルカイロプラクティックは金沢市でも特に有名なカイロプラクティック院です
カイロプラクティックの魅力とは
カイロプラクティックの魅力は、施術に痛みがないので年齢や性別を問わず施術を受けられることと、骨格から体を正しい状態にできるということです。腰痛や肩こりに悩まされている人、常に姿勢が悪い人などに、カイロプラクティックは向いています。
また、小さい子供から妊婦さんまで、幅広い人が施術を受けられるというのも、カイロプラクティックならではです。妊娠中は姿勢が悪くなりやすく、そのまま背骨や骨盤が曲がってしまうと出産時のトラブルにつながる可能性もあります。また、お腹の重みでひどい腰痛に悩まされる人もいます。こうしたときに、カイロプラクティックで骨格の歪みを正すことが効果的です。