デンタルフロスは使い方に注意が必要

力が強すぎると歯ぐきを痛めます

歯と歯のあいだは歯ブラシの毛先が入りにくく、歯ブラシだけでは歯のあいだを磨くことはできません。このため、歯と歯のあいだの汚れや歯垢(プラーク)を落とすにはデンタルフロスや歯間ブラシなどの歯間清掃用具を使うことをおすすめします。しかし、デンタルフロスや歯間ブラシは使い方に注意が必要です。今回はデンタルフロスの使い方や注意点についてご説明します。
デンタルフロスは細い糸でできており、歯と歯の隣接面の箇所の汚れや歯垢を清掃するのに便利な歯科用品です。しかし、デンタルフロスを使うときに「バチン」と音がするくらい強い力でフロスをかけてしまうと歯と歯のあいだにある歯ぐきを痛めてしまいます。デンタルフロスを使うときには適度な力で使用し、あまり強すぎる力でフロスをかけないようにしましょう。

1日1回で十分です

デンタルフロスは歯と歯のあいだの食べかすや汚れ、歯垢を落とすのに非常に役立つ歯科衛生用品です。しかし、デンタルフロスはかけすぎるとかえって歯ぐきを痛めやすいため、使い方やフロスをかける頻度には注意しなくてはいけません。
デンタルフロスを日常的に使っている方の中には朝食、昼食、夕食のあとや食べものを食べたあとに毎回フロスをかける方も見受けられますが、デンタルフロスは歯磨きをする度、もしくは、飲食する度にかける必要はありません。1日に何度もフロスをかけてしまうと歯ぐきを痛める可能性が高くなってしまうからです。フロスは寝る前の歯磨きの際にしっかり1日1回かけるだけで十分、歯と歯の隣接面の汚れや食べかす、歯垢を落とすのに効果を発揮します。デンタルフロスのかけすぎには注意が必要です。

arai-kyousei-shika.jp

初心者は最初はワックス付きのものがオススメ

市販されているデンタルフロスには糸の太さの違いや糸の材質、フレーバー付きのものなどさまざまな種類があります。たくさんの種類があるデンタルフロスを目の前にすると、初心者はどのようなフロスを買えば良いのか迷ってしまうことも多いです。
デンタルフロスを初めて買う、もしくは、あまり今までにデンタルフロスを使った経験がない人は、最初はワックス付きのデンタルフロスを選ぶことをおすすめします。ワックス付きのフロスはワックスなしのフロスと比べて滑りが良く初心者でも比較的簡単に歯の清掃を行うことができます。フロス初心者の方で上手く使えない場合には最初はワックス付きの製品を選ぶと良いでしょう。

カテゴリー: 西宮の整体