入れ歯・ブリッジ・インプラントの違いについて

保険が利く入れ歯とブリッジ

虫歯や歯周病、思いがけない不慮の事故など、不幸にも歯を失ってしまったときには入れ歯やブリッジ、インプラントなどの補綴治療を行うことで歯の機能と見た目を回復することができます。上記3つの補綴治療のうち、入れ歯とブリッジは保険を利用して治療を受けることが可能です。しかし、インプラントは保険を適用して治療を受けることができず、治療にかかる費用は原則としてすべて自費になります。

入れ歯のメリットとデメリット

歯を失ったときの補綴治療として古くから一般的な入れ歯ですが、入れ歯にはメリットとデメリットが存在しています。入れ歯のメリットは「保険を適用して比較的安価に治療を受けられる」「インプラントのように外科的手術をしなくても良い」などの点があります。それに対し、デメリットとしては「保険の入れ歯は使い心地に重点を置いていないため、使用中に違和感を感じることがある」「入れ歯の使用中にずれたりはずれてしまうことがある」「食べ物の味や温度がわかりにくくなる」「会話がしづらくなる」など、少なからず不便な点もあります。

ブリッジは安定性は高いが掃除しづらい

ブリッジとは、失った歯の両隣にある天然の歯を支柱にして「橋を渡すように」人工歯を装着する治療法です。具体的には残っている両隣の歯に合わせてかぶせ物を作り、かぶせ物とかぶせ物のあいだに人工歯を接着、失われた歯を補います。ブリッジはかぶせ物を接着剤で固定するため入れ歯よりも安定性が高いのが特徴です。しかし、もともと歯がない部分に橋を渡すように人工歯を取り付けているため強度に欠ける点やかぶせ物をかぶせた歯が磨きづらくむし歯になりやすい点、そして治療の際に少しですが残っている歯を削る必要がある点など、デメリットも存在しています。

chiyuukai-toriidc.com

安定性が高く見た目も自然なインプラント

インプラントは入れ歯やブリッジと異なり、人工歯根を直接あごの骨に埋め込む治療法です。インプラント手術ではネジのような形をしたフィクスチャー(インプラント体)をあごの骨に埋め込み、固定させます。そして、固定したインプラント体に連結部品のアバットメントと上部構造にあたる人工歯を接続してインプラントができあがります。(一部、もしくはすべての部品が一体化したインプラント素材もあります)人工歯根を埋め込むインプラントはフィクスチャーとあごの骨が結合するため非常に安定性が高く、見た目も自然な美しく白い歯を再現できます。しかし、保険が利かず治療費が高額になる点や外科的処置を行うことによる感染症のリスクなど、デメリットもあります。

カテゴリー: 西宮の整体