内科のかかりつけ医を作るメリットについて

内科のかかりつけ医とは?

健康のためにかかりつけ医を持つべきとよくいわれます。かかりつけ医とは、自身の健康のことについて何でも相談することができ、必要であれば医療機関の紹介まで行ってくれる馴染みの医師のことです。多くの場合は、内科のクリニックにいる医師をかかりつけ医にすることが多いです。
いざというときにかかりつけ医がいるととても頼りになります。かかりつけ医がいるという人は、健康を維持しやすく、リスクを回避できるでしょう。

かかりつけ医の役割とは?

かかりつけ医は、患者にとっての身近な医師として、治療や診療をするだけではなく、総合的に患者をサポートする役割を果たします。たとえば、高齢者の場合は、かかりつけ医によって医療と介護の連携を図ってもらうことができます。必要なときには専門医や専門医療機関を紹介するのもかかりつけ医の役割です。紹介状を書いてくれるため、それを持参すればスムーズに専門医に診てもらうことができます。身体の不調や悩みなどを気軽に吐露することができ、かかりつけ医が精神的な支えとなってくれます。

かかりつけ医を作るメリット

かかりつけ医は、その患者を長年診療してきたため、心身の状態から生活習慣、病歴まで熟知しています。そのため、すぐに異変に気がつくことができ、素早い対応を受けられるのがメリットです。場合によっては、大きな病院の検査をすぐに予約なしで案内してくれることもあります。主治医の意見書を書いてくれるのもメリットであり、専門医との連携を取ってくれます。ケアマネジャーとの連携も行っていて、医療の情報を提供して介護に反映してもらうことも可能です。死亡診断書を書いてくれるのもメリットです。かかりつけ医がいないと自宅で死亡したときに検死を受けなければいけません。

かかりつけ医の探し方

かかりつけ医は幅広い医療分野に熟知している内科医が適切とされています。すでに定期的に同じ内科医の受診を受けて、薬の処方をされているならば、その内科医はすでにあなたのかかりつけ医といえます。ただし、内科医といっても、それぞれ消化器系や心療内科、循環器系など得意としている専門分野は違います。これからかかりつけ医を探したい人は、自分が不安を抱えている症状を専門とする医師をかかりつけ医にするとよいです。これまで医療機関をほとんど利用したことがないならば、予防接種や検診などを気軽に受けてみましょう。実際に医師とコミュニケーションを取り、信頼できる人をかかりつけ医にしましょう。

hojo-iin.jp

カテゴリー: 西宮の整体