整体はどのような体調不良を改善してくれるのか
整体がいいと言われる理由
最近は若い世代にも整体に通う人が増えており、整体のどこがどういいのかが気になっている人も多いのではないでしょうか。
そもそも整体とはその名の通り、体の働きを整えるための施術のことで、主に手を使って施術が行われるのが特徴です。
体全体の骨の歪みから、筋肉のこわばり具合などを手で触って確かめ、どこに異変があるかを診ていきます。
整体師は骨の異変から、肩こりや腰痛といった痛みはもちろん、便秘や胃腸が弱いといった内臓の不調、さらには疲れやすいとか眠れないといった悩みをどうしたらいいかわからないという訴えにも耳を貸してくれるのが特徴です。
整体は肩こりや腰痛、膝関節の痛みなど、いわゆる慢性痛と呼ばれる痛みを緩和し、根本改善を目指します。
痛み解消が実現したら、次は再発しないように取り組んでくれますので、いわゆる整形外科で行われる対処療法のように痛みを一時的に緩和するのではなく、根治が可能な施術なのが最大の特徴です。
筋肉をもみほぐすことが骨の歪みを正していくことにつながり、これがバランスを崩してしまった自律神経の働きを修復することから、さまざまな原因不明の体調不良がよくなったとして、整体に人気が出ている理由と言えます。
どんな体調不良を治してくれるのか
とはいうものの、行く前にどのような体調不良に効果があるのかを知りたいところです。
整体に行く理由のトップは肩こりを改善したいというもので、もんでもたたいても、何をしてもよくならず、挙句の果ては頭痛や吐き気までしてくるといった重度の肩こりの人が駆け込んでくるところでもあります。
ぎっくり腰をよくやってしまい、半ばくせになっているような人や、慢性の腰痛に悩まされている人にも、整体は効果的です。
肩こりと頭痛は密接に関係しているものの、中には偏頭痛と呼ばれる原因不明の頭痛に悩まされる人もいます。
肩こりはしないけれど、偏頭痛がつらいという人には、自律神経に働きかける施術が効果的でしょう。
さらに、更年期でつらいという人や、毎日気分が晴れなくて憂鬱な人が、整体に行ってよくなったという声が多いのも特徴です。
なぜ整体が効くのか
整体はあんまやマッサージでは届かない深い筋肉層のこわばりを、独自の手技療法によってしっかりほぐしてくれます。
さらに、骨の歪みを矯正することは、骨にそって走る自律神経のバランスを整えることにつながります。
これが、更年期や鬱、不眠といった不調に効果をもたらすことから、それぞれの世代が抱える複数の悩みに同時に働きかけるのもうれしいところです。