歯医者で受けられる矯正治療について
矯正治療とは?
多くの歯医者で提供している治療メニューの1つが矯正治療です。矯正治療とは、歯並びやかみ合わせの問題を改善することです。これらの問題を放置しておくと、さまざまなデメリットがあるとされています。虫歯や歯周病といった歯科疾患のリスクを高めることになるため、歯医者では矯正治療を受けることを推奨しているのです。
ただし、矯正治療は保険適応にならないことが多いため注意しましょう。医学的に早急に治療しなければいけないケース以外では、矯正治療は自費治療となるのです。この点に注意して矯正治療について検討しましょう。
大人でも矯正治療を受けられるのか?
矯正治療というと子供が受けているケースが多いため、大人では無理なのではないかと考える人がいるかもしれません。しかし、実際には大人でも矯正治療することは可能です。たとえば、芸能人のなかには大人になってから矯正治療で歯並びをキレイにしたというケースはたくさんあります。大人になってからでも歯並びを整えることができるため、諦めないでください。
矯正治療を受けるメリットとは?
歯並びやかみ合わせが悪いことによる弊害はたくさんあります。それらを解決できるのが矯正治療を受けるメリットといえるでしょう。たとえば、歯並びが悪いとよくものを噛めなくなるのですが、矯正治療によってしっかりと歯でものを噛めるようになります。食事は以前よりも美味しくなるでしょう。見た目がキレイになって、堂々と人前で笑えるようになります。肩こりや顎関節症が治ることもあります。歯ブラシがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを下げることにつながるのもメリットです。
矯正治療の内容とは?
矯正治療を進める際には、まず精密検査を実施します。これによって歯や骨格の状態を確認するのです。そのあとは、それぞれの歯や骨格の状態に合わせて具体的な治療計画を考えていくことになります。また、治療を始めるまえに歯磨きの指導も行われることが多いです。これは矯正治療の間に虫歯になるのを防ぐためです。治療は実際に装置を装着することで歯を物理的に動かしていきます。3~4週間に1度の割合で来院して装置を細かく調節しながら、歯並びを治してきます。最終的に歯並びがキレイになったならば、装置を外し、歯をしっかりと磨き上げます。すべてを終えたあとはとても歯がキレイになっているでしょう。また、治療後は保定装置をもらい、これによって歯並びやかみ合わせを安定させます。また、虫歯や歯周病予防のために定期的にチェックします。