介護と老人ホームを考える

dbf213f4ad1baa212aa309bb3125e372_s

 

 

認知症を患っている方がご家族にいらっしゃるのならば、グループホームのご利用を考えてみませんか。

そもそもグループホームはなんなのかという話から始めます。

皆さんが良く聞く老人ホームという言葉は、グループホームなどの何かに専門化した施設をひとまとめにした言葉になります。

グループホームでは、専門の介護スタッフのサポートを受けながら、少人数で共同生活を行います。認知症の症状が進行すると退去しなければなりませんが、共同生活によって症状の改善を少しでも図り、進行を食い止めるための場所です。

グループホームへの入所は、認知症の方ご本人のためももちろんですが、現在介護を行っているご家族のためにもなります。

介護というものは24時間365日行うものです。大切な家族とはいえ、介護疲れというものがどうしても出てきてしまいます。

介護される側も介護する側もストレスを感じて関係が壊れてしまう前に対策をたてることが必要です。

私は最寄の老人ホームに相談しましたが、皆さんも一度お近くの老人ホームやグループホームを探して、ご相談されてみてはいかがでしょうか。

参考までに私の相談した老人ホームのリンクを貼っておきます。

http://www.azami-mikaduki.com/

 

カテゴリー: 福岡の老人ホーム