心療内科の多様化の話

一昔前は心療内科に行っていることを隠す人も多かったと思います。でも最近では、後ろめたいと思う人もいなくなりました。そして最近の心療内科も、単に診察し薬を処方するだけでなく、いろいろな試みや取り組みをしているようです。あるクリニックでは医師の他にカウンセラーを置き、診察後にじっくりとカウンセリングしてもらえるようになっています。医師には話しにくい事や相談しづらい事も、カウンセラーにだったら話せるという人も少なくありません。
また別のクリニックの話ですが、そこでは東洋医学を取り入れています。患者が望めば漢方薬も出してくれますし、気功の講座を定期的に開いていて自由に参加できるようになっています。

その他にもヨガを取り入れたり、呼吸法を取り入れたりするなど、西洋医学に基づいた医療の他にも、いろいろ工夫されているようです。そうしたことで、患者の方もかつてと比べてずっと軽い気持ちで、世田谷などの心療内科の門を叩けるようになってきたのだと思います

世の中が複雑になるにつれ、心身のバランスを保ち続けることが難しい時代になっています。多様化しつつある心療内科を上手に利用して、元気に人生を歩み続けたいものです。

カテゴリー: 世田谷区の心療内科